会員のみなさまへ
サポーター制度
日本腎臓学会サポーター制度トップに戻る
→サポーター制度について詳細はこちら
日本腎臓学会サポーター制度トップに戻る
日本腎臓学会サポーター制度のご案内
日本腎臓学会の様々な企画や活動をより円滑に行うために、その活動を支援する「サポーター」を募集しています。
腎臓学会員であればどなたでも企画へ応募できます。
腎臓学会の様々な活動に積極的に関わり、
腎臓学の発展に寄与するとともに、多くの仲間と知り合い、
自らの視野を広めることにお役立てください。
※サポーター登録情報修正のお願い
サポーター制度にご協力頂き有り難うございます。
サポーターに登録頂いた方で、所属やメールアドレスなどの情報が変更になった方は、ホームページから登録情報の修正を行って頂きますようよろしくお願い致します。
新規登録と同様に最新情報を入力頂きますと、情報が更新されます。
スムーズな連絡や組織の運用に、情報の更新は重要ですので、どうぞご協力お願い致します。
サポーター制度とは
●これまでの活動例
![]() 学会英文誌の査読 |
![]() 診療ガイドライン作成 |
![]() 広報パンフレット作製 |
![]() 市民向け情報誌の翻訳 |
![]() World Kidney Dayの啓蒙活動 |
![]() 学会におけるブース活動 |
![]() 研修セミナータスクフォース |
サポートして欲しい! |
サポートしたい! |
ニューストピックス
募集
2023.05.19 | 腎臓学会学術総会でのサポーター制度支援委員会ブースサポート |
2023.04.28 | 第7回臨床研修医のための腎Webセミナー |
2023.04.06 | 女子中高生夏の学校2023 JSNポスターブース |
2022.11.01 | 2022西部大会、サポーター制度支援委員会のブース担当 |
2022.10.27 | 第6回臨床研修医のための腎Webセミナー |
2022.10.07 | 2022東部大会、サポーター制度支援委員会のブース担当 |
2022.05.31 | 第65回日本腎臓学会学術総会(2022年)サポーターブースサポート |
2022.05.23 | 2022年度第6回腎臓病療養指導士試験準備支援 |
2022.04.26 | 第5回臨床研修医のための腎Webセミナー |
2021.10.28 | 第4回臨床研修医のための腎Webセミナー |
2021.05.24 | 2021年度第5回腎臓病療養指導士試験準備支援 |
2021.05.17 | 第3回臨床研修医のための腎Webセミナー |
2020.11.09 | サポーター制度に関するビデオ作成 |
2020.11.09 | サポーター制度のフライヤー更新 |
2020.09.24 | 2020年第2回Webセミナートライアルタスクホース |
2020.06.08 | 2020年度第4回腎臓病療養指導士試験準備支援 |
2020.04.21 | PLOS ONE腎臓領域査読者募集 |
2020.01.06 | 第30回臨床研修医のための腎臓セミナー(大阪)※第30回臨床研修医のための腎臓セミナーでの応募は定数に達しましたので終了しました |
2019.10.11 | 腎臓病療養指導士制度シンボルロゴ作成 |
2019.10.08 | 第49回西部学術総会(2019年)サポーターブースサポート |
2019.09.27 | 第49回東部学術総会(2019年)サポーターブースサポート |
2019.05.30 | ERA-EDTA 2019 Congressブース活動のご協力のお願い |
2019.05.21 | 第62回日本腎臓学会学術総会(2019年)サポーターブースサポート |
2019.05.21 | 2019年度第3回腎臓病療養指導士認定試験準備支援 |
2019.05.21 | 女子中高生夏の学校(夏学)2019におけるリケジョ啓発活動と腎臓学への誘い |
2019.04.18 | APSN/JSN CME course日本人若手ボランティア募集 |
報告
2016/04/21 | 世界腎臓デー活動報告 日本腎臓学会サポーターの活動 |
2015/10/07 | サポーター制度支援委員会 平成27年度参考資料 |
2014/11/10 | 第44回日本腎臓学会東部学術大会 サポーターの集い 参考資料 |
日本腎臓学会サポーター制度トップに戻る